
紙製クリアファイル「エコナン」のラインナップは全部で5種あり、上質紙やバナナペーパー、トレーシングペーパーなど様々な用紙で作られています。
イベントや展示会においては、5つの中でもトレーシングペーパーで作られている「しっかりタイプ」の使い勝手が◎!なんです。
今回は、トレーシングペーパータイプの紙ファイルの魅力をお届けします!
プラのクリアファイルの代替としておすすめ。比較的強度があり、ラックにも手渡しにも使える!
まずは材質に関する魅力を。
トレーシングペーパータイプは上質紙で作られる紙製クリアファイルと異なり、ある程度の強度があります。
展示会は手渡しすることが多く、長時間手持ちしていると上質紙の薄いタイプだと手の圧力がかかってたわんでしまうことも。
トレーシングペーパータイプであれば、ある程度耐えてくれます!
紙製クリアファイルの中ではプラのクリアファイルに一番近いなと感じるのですが、なんといっても「紙製」なので、書けるのもポイントですよ!
難点としては書けてしまう=汚れやすい点。ですが、全面にデザインしたり、濃いめの色使いにすることで、細かい汚れは気にならないかと思います。
すりガラスのような透け感。デザインがとっても楽しくなる!
トレーシングペーパータイプのもう一つのおすすめポイントは、クリアファイルには出せない「すりガラスのような透け感」。
高速オフセットでオリジナル制作したトレーシングペーパーファイルを元に、いくつかデザイン時のポイントをご紹介します。
1.片面はシンプルにすることで、資料が見やすくなる!
すりガラスっぽいとは言えど、もちろん、中に入っている資料はちゃんと見えますよ。

展示会時では中に入っている資料が見えやすいよう、片面はデザインを入れて、もう片面はロゴとQRコードだけにするなど工夫しました。
トレーシングペーパーのやや乳白がかった透け感は、何も色をのせなくても上品な仕上がり。さらさらとした手触りも優しい感じがして、シンプルな紙製のものよりも味があっておすすめです。
2.あえて「透ける部分」を作るデザインも◎
デザインする面は、全面に色をのせるもの可愛いのですが、あえて透けさせる部分を作るとよりおしゃれな仕上がりになります。

この紙ファイルでは、キャラクターの周囲の部分はトレーシングペーパーの地色が出ています。
中に入れる資料によって色が変わるのもおもしろいですよね。

ライオンさんのイラストで紙ファイルを作ったときは、上部だけトレーシングペーパーの地色を出すようにしました。こちらも、ライオンさんの頭の上が資料によって色が変わるんです。
企画段階で中に入れるものと紙ファイルのデザインを考えるのも楽しそう!
3.グラデーションカラー×透け感でおしゃれな雰囲気に
全面に色を入れる場合、ベタもありですがグラデーションカラーもおすすめ。
トレーシングペーパーの地色にグラデーションをのせることで、優しい雰囲気の透け感に仕上がりました。

今回はやや濃い色でしたが、淡い色のグラデーションもミルキーな色合いになって可愛い風合いになりそうです(いつか試してみたい!)。
水彩の絵や、星座のデザインなんかも合いそうです。トレーシングペーパーだからこそ、手書きっぽいデザインも合うかと思います!
サンプル写真は無いのですが、写真をトレーシングペーパータイプの紙ファイルに印字する場合、地色の兼ね合いでやや落ち着いた仕上がりになることだけご注意を。
とはいえ、トレーシングペーパーは紙とクリアファイルの中間のような新感覚な質感。手に取った時の面白さを感じて欲しいです。
きちんと写真を見せたいのであればプラのクリアファイルの方がおすすめですが、企画に合わせてトレーシングペーパータイプを選択するのもアリではないでしょうか。
(ちなみに、高速オフセットではプラスチック製のクリアファイルの印刷も承っております!)
無料でサンプル郵送実施中!
高速オフセットにて紙製クリアファイルのご発注を考えている企業様向けに、サンプルの無料郵送サービスを実施しています。
無料郵送サービスはこちら
また、今回ご紹介したシリーズ「エコナン」の特設サイトもございます。気になる方はぜひチェックしてみてください!。
同じカテゴリの記事

アニメ風イラストの描き起こしでキャラグッズ色々考えてみた
2025.04.01

100%リサイクル可能!紙でできたパネル素材「KROMA(クロマ)」~展示ブース装飾からノベルティにも~
2025.03.17

【フードロスイベントに】クラフトビールペーパーの印刷アイデア6選
2025.02.25

【推し活グッズやノベルティに】オリジナル木製グッズはじめました
2025.02.17

【NARASAKE】日本酒飲み比べパッケージを考案しました!
2025.01.14

【LIMEX製品事例】ご当地ランチョンマット作ってみた
2024.11.11

【色紙印刷事例】オレンジの用紙×リッチブラックで、スチールのようなメタリックな質感を目指した話
2024.11.07