「伝えたい」を伝わる形に。 株式会社高速オフセット

デジタルスタンプラリー「Qぶらり」を使った企画を妄想してみた~社内・集客イベントに活用編~

2023.03.14

まだ肌寒い日が続いていますが、

日増しに春の気配を感じ始めました。
そうなんですよ。桜の季節なんですよ!!
春のぽかぽかした中で歩きながら見る桜は本当に心が安らぎます。

私は春になると、高速オフセットの工場に花見へ行くのが楽しみで…
工場は桜並木を歩くことができて、とーってもきれいなんです!

どうですか?当社の堺工場です。綺麗ですよね。癒されます。

ということで!

せっかくなので、この桜の花を皆さんに見てもらうというイベントの妄想企画をコラムにしてみました!

デジタルスタンプラリーで春のイベントを盛り上げよう!

以下、すべて企画は妄想です。ご了承ください。
参考にできるところがあればぜひお使いください♪

さて、イベント当日になりました。
今回のイベントは名付けて「KOUSOKUお花見工場ツアー」です!
高速オフセットの本工場と分工場の間の桜並木道をゆっくり楽しんでいただき、工場見学も楽しめるスタンプラリーを企画いたしました!
9つのスタンプを集めると、全員に景品が当たる企画です。

当日のお客様用にチラシも作りました♪(大切なことなのでもう一度言いますが、こちらの企画は筆者の妄想です。)

デジタルスタンプラリーは、当社の提供しているサービスの「Qぶらり」を使うことを想定しています。

スマートフォンを使ったスタンプラリーなので、トラブルを避けるためにお客様にお伝えしたい注意事項が何点もあります。
イベント当日は受付があることを想定していますが、お客様に絶対に読んでほしい注意点なので、チラシを手配りすることを想定しています。

注意事項は抜かりなく!

ところで、デジタルスタンプラリーでは、どのような注意事項が必要かみなさんはご存知でしょうか。
上のチラシにも書いてみましたが、チラシだと情報が小さいので書き出してみました。

  • ・QRコードはブラウザで開いてください
  • ・推奨ブラウザはSafariとChromeです
  • ・QRリーダー内アプリで閲覧するとスタンプが保存できません
  • ・端末によってはご利用できない場合がありますのであらかじめご了承ください
  • ・プライベートモード及びシークレットモードは解除してください

アナログのスタンプラリーと違って、デジタルスタンプラリーはデバイスや通信環境によってさまざまなトラブルが起こります。
スタンプラリーを企画する際に、どのようなリスクが出るかあらかじめ書き出しておきましょう。

スタンプラリーのやり方は、ポスターがあればとても親切です!
ということで、こちらも妄想で作ってみました♪

当日お客さまがスムーズに進むためにも、「スタンプラリーのやり方」について、ポスターや画面などで細かく説明をいれた方がいいでしょう。

というわけで、デジタルスタンプラリーと合わせて

  1. イベントポスター15部
  2. デジタルスタンプラリー方法のポスター15部
  3. 当日手配りチラシを1日500枚の2日間で1000枚

こちらを準備することに決めました!

デジタルスタンプラリー「Qぶらり」の機能。スタンプラリーにも種類があります!

スタンプラリーと聞くと、画面にスタンプが一つ一つ溜まっていって、、、と想像する人が多いと思いますが、Qぶらりにはスタンプの種類が3種類あります。

1つ目は、基本的な四角の台紙にスタンプが溜まっていくタイプ

2つ目は、スタンプの台紙がシルエットになっていて貯めていくタイプ

3つ目が、スタンプを集めることによって一つの絵や写真になるタイプ

お客さまの好みやイベントに合わせて要望をお聞かせくだされば、弊社の担当からご提案させていただきます♪

さて、今回はせっかくの花見イベントですので、集めたら絵柄になる3つ目のタイプを選びました!何になるのか楽しみですね~♪

ポスターとスタンプラリーのイメージを合わせよう

今回のQぶらりイベントサイトはこちら。

上の赤い枠で囲んだ部分は、A4チラシの上部分流用しました。

デジタルスタンプラリーを発注したことがある方の中には、「スマートフォン用にたくさん画像を作らないといけないのでは」と思われる方もいるかもしれません。WEBデザインの費用も余分にかかるのでは?と、費用面の心配もありますよね。

チラシやポスターなど基本のデザインがあれば、あとはリサイズ費用のみとなります!イベント告知ツールとしてまずチラシやポスターのデザインを依頼し、そこから流用してもらう!というオーダーもOKなのです。

ちなみに高速オフセットにご依頼いただく場合は、

・チラシやポスターデザインから一括作成
・チラシやポスターのデザインデータを元にスタンプラリーを作成

どちらもご対応可能です。

企画でバタバタ忙しい担当者さまにはもってこいのデジタルスタンプラリー、それが「Qぶらり」なんです!

もちろん、こだわりたいお客さまはデジタルスタンプラリーのオリジナルデザイン作成もできます。営業担当と相談して作りこむことも可能ですよ♪

当日にイベントを実施!(妄想)

さて、いよいよ当日です(妄想です)。
各所に9つのQRパネルを設置して、お花見参加者にスタンプを集めてもらいました(妄想です)。



9つのスタンプが集まったら、いよいよ景品引き換え。

Qぶらりでは

  • スタンプが溜まったら応募フォームへいく
  • スタンプが溜まったら景品引換をする

基本機能としてこの2種類が選べます。(もちろん、URLへ飛ばすなども可能です)

今回は「景品引換」にしました!

ここでQぶらりポイント!

引換券の画面は、ちょっとしたアレンジも可能です。

例えば割引券やドリンク引換券などでレジを通す場合。画像にバーコードを入れると、とっても便利です!

POSでの管理もできて、とても便利です♪
「もしこういう風にできたら楽なんだけど…」といったご意見があれば、ぜひご相談ください。

Qぶらりの発注STEP

さて、妄想イベントも無事終了し、最後に発注までの流れを説明していきたいと思います。

①問合せ
当社のお問合せページから必要な情報をご入力ください。改めて、営業担当よりご連絡いたします。

②ヒアリング
営業担当がお客さまにつき、ヒアリングさせていただきます。「資料のみ欲しい」でも問題ございません!思いの丈を営業にお話しくださいませ。

③デモ作成&見積もり
ヒアリングが順調に進んできたところで、デモでイメージを共有させていただき、お見積りを送付させていただきます。

④発注
お見積りもデモもOKとなれば、実際の納期まで営業と打ち合わせしながら進めていきます。不明点、不安なことなど、都度営業担当へお申し付けくださいませ!

デジタルスタンプラリーイベントなら「Qぶらり」

「Qぶらり」では、

・非接触でイベントを開催したい
・施設や店舗の回遊率、周遊率をUPさせたい
・イベントを実施して、更にアンケートを集めたい

などのお悩みをデジタルで解決致します!

「Qぶらり」は、観光施設や商業施設、また飲食店など様々な業種での展開が可能です!
ご興味をお持ちに方はお気軽にお問い合わせください。

▼サービス専用サイトはこちら
Qぶらり特設サイトメイン画像

 

▼過去に商業施設で実施したデジタルスタンプラリー事例はこちら

関連ページ

スマホで簡単にスタンプラリー!「Qubeきゅ~ぶ」新機能のご紹介!

関連ページ

【デジタルスタンプラリーQぶらり事例紹介】毎日新聞社様主催「天王寺動物園で学ぶSDGzoo」

年別アーカイブ