
高速オフセットでは、展示ブース装飾ツールを様々に取り扱っています。
装飾ツールはほぼ全て自社工場で製造!お客様からの発注だけでなく、当社が出展する展示会でも使用し、強度や使用用途を研究開発してきました。
お客様からのご依頼で特に人気なツールはパネル。
2mを超える等身大パネルや、商品説明を行うB1サイズやA1サイズの貼レパネなどもあります。
一方で、一度だけ使用する展示装飾だからこそ「地球環境負荷の観点から、できるだけ環境に配慮した素材で作りたい!」というご依頼も増えています。
今回のコラムでは、高速オフセットの新商品である、環境対応の展示パネルなどに使われ出している100%リサイクル可能な素材「KROMA(クロマ)」を使った装飾ツールやノベルティをご紹介します。
今後展示会出展を控えていて、環境対応素材で作りたいと検討されている方はぜひご覧ください!
100%リサイクル可能な素材「KROMA(クロマ)」とは?
KROMAは硬くて丈夫な素材なので、PVC発泡ボードやポリスチレンボードの代わりとして使うことができると言われています。厚みは約1.6~2.0mm。紙とは思えないぐらいのしっかりさを兼ね備えています(厚みはラインナップによって変動します)。
さらに、100%紙でできているので紙ゴミとして処分ができちゃうんです!
素材の色味は、オリジナルデザインの印刷にも最適な「ホワイトタイプ」や、エコ感を感じさせる「クラフトタイプ」もあります。
KROMA「まずは、自分達で使用感を実感してみないとお客様へご提案もできない!」という思いから、お客様へのリリースよりも先に、エコプロ2024展示会で採用してみました。
ここからは、展示会の写真とともに実際の使用感も含めてご紹介していきます。
貼レパネに劣らない耐久性!説明パネルに活用
展示装飾ツールとして最も人気なパネル。こちらをKROMAで作ってみました。
実は、机にあるA4サイズの卓上パネルは全てKROMAで製造しているんです。
当初は、社内メンバーで素材の仕様を検討した時に「展示会期間3日間の1回限りしか使わないから捨てやすい“紙素材“が良いよね」となり、比較的捨てやすいKROMAを採用しました。
KROMAは紙素材ですが、3日間展示会が終わっても強度が弱くなるということはなく、まだまだ使えそう!ということで、今は社内の展示エリアでの掲示に活用しています。
大切に使えば、何度も繰り返し使えて、更にエコな素材となると良い事尽くし!
高速オフセットでは、最大A2サイズのパネルが印刷できます。
文字パネルで、ワンランク上の装飾ブースに変身⁉
もう一つ紹介したい装飾ツールがあります。
それがこちら!どこにKROMAが使われているかわかりますか?
…そう!この文字の部分なんです。
こちらはクラフト素材のKROMAを用い、印刷はせずに、ただ文字の形に切り抜いただけの文字パネル。
タペストリーに「紙展」という文字を印刷するのではなく、文字を貼りつけることで立体感が出て、目立つブースにも⁉なりました。
実は、1つひとつのパーツは繋がっていたり離れていたりとなんだかおもしろい形なんです。社内では、文字パーツを使って福笑いができそうだよね(笑)というユニークな意見も。
フォントも自由自在に変えられます。
ゴシックと明朝ですごく印象が変わりますよね。これで、ブース装飾のフォントに合わせて作ることができます。
さらに、今回の当社のブースではエコプロというエコやSDGsに関する展示会でしたので、KROMAのクラフト素材がとてもイメージにぴったりでした。印刷せずにありのままの素材を活かすことができました。
ノベルティにも大活躍!KROMAキーホルダー
展示会時やイベント時のノベルティにもKROMAは活躍してくれます。
こちらはKROMAでつくったキーホルダー。
紙なので、とっても軽くて渡しやすいんです。
企業のキャラクターとロゴをいれるのも良いかもしれませんね。
更に、紙素材だからこそ、子どもたちの手にも馴染みやすいのではないでしょうか。工場見学や子ども向けイベントのプレゼント品としても活用いただけそうです。
高速オフセットには、KROMAを自由自在な形にカットできる大型のカッティングプロッターを所有しているので、丸型だけでなく、四角や、ハート型、またキャラクターの形にもカットすることができます。
▲キャラクターパネルイメージ(写真の素材はスチレンボード貼り)
形が自由自在ならアイデアもたくさん出てきそうですよね。
環境対応の展示装飾やノベルティは高速オフセットにぜひご相談ください
今回は環境対応の観点でKROMAを紹介しましたが、良く目にするスチレンボード素材や、タペストリー素材、など様の材質に高速オフセットは印刷することができます。
また、紙でできたファイル「エコナン」や、サステナブル紙でつくった「コースター」、フェアトレード紙であるバナナペーパーで作ったノベルティグッズと、環境対応の印刷物も多数ご用意しています。
ぜひ気になる素材や印刷物があれば、お気軽にお問合せください!
-
●展示ブースに関する資料はこちら
★自分達で簡単に組み立てができるイベント装飾や配布物のカタログ
★様々なパネルの形状やアイデアをまとめたカタログ
●ノベルティグッズに関する資料はこちら
同じカテゴリの記事

【フードロスイベントに】クラフトビールペーパーの印刷アイデア6選
2025.02.25

【推し活グッズやノベルティに】オリジナル木製グッズはじめました
2025.02.17

【NARASAKE】日本酒飲み比べパッケージを考案しました!
2025.01.14

【LIMEX製品事例】ご当地ランチョンマット作ってみた
2024.11.11

【色紙印刷事例】オレンジの用紙×リッチブラックで、スチールのようなメタリックな質感を目指した話
2024.11.07

ノベルティや記念品にも!サステナブル紙で作るポストカードの魅力
2024.10.09

【透け感が可愛いすぎ】デザイナーが語る、トレーシングペーパーファイルの魅力
2024.08.20