「伝えたい」を伝わる形に。 株式会社高速オフセット

「http」で始まるサイトは危険⁉~お寿司をネット予約しようとしたときの話~

2021.12.14

いよいよ年末!ということで、お寿司屋さんのおいしそうなチラシに惹かれて、さっそくイベント当日用のお寿司を注文しようとホームページを開いてみました。

どのお寿司にしようか悩んでいると…
スマホの画面のURLになんとなく気になる文字が。

httpのサイト

「安全ではありません」…?

ちょっぴり不安に思い、パソコンでも開いてみると…

httpのサイトをパソコンで開ける

「保護されていない通信」…??

なんだかとても物騒です。

はたして、このホームページからお寿司を注文していいのでしょうか…?
不安になったので、社内のプログラマーに聞いてみました!

「安全ではありません」「保護されていない通信」サイトは何が危険?

社内プログラマー

安全ではありません」「保護されていない通信」の表示は、サイトのURLが「http」から始まる場合に表示されます。

社内プログラマー

URLには「http」ではじまるものと「https」ではじまるものがありますが、httpから始まるサイトは通信が暗号化されていません

確かに、お寿司屋さんのURLを見てみるとhttpから始まるURLでした。
他のサイトをいろいろ見ても、httpの場合はこの文言が出てきます。

では、通信が暗号化されいる・されていないでどういう違いがあるのでしょうか?

社内プログラマー

例えば、お問い合わせフォームや予約フォームなど、個人情報を書いて送信するページがあるとします。暗号化されている「https」のサイトだと、万が一悪意のある人に盗み見されても解読が困難です。

httpsのサイト
社内プログラマー

一方で、httpのサイトで個人情報を入力して送信すると…もし悪意のある人に通信内容を盗み見されると、暗号化されてない「生の情報」がそのまま表示されてしまいます。

httpのサイト
社内プログラマー

言い換えれば、httpのサイトで情報入力・送信すると、個人情報を取られてしまうリスクがかなり高まる、ということですね。

では、先ほど私が見ていたお寿司屋さんのサイトで実際に注文をするとどうなるのでしょうか?

お寿司屋さんの予約フォームには
・名前
・電話番号
・住所
・Email
の入力項目がありました。

もし悪い人がこのお寿司屋さんのサイトを盗み見していたら…
これらの個人情報がすべて盗み取られてしまうかもしれませんね!

さすがに電話や住所、メールまではちょっと流出したら怖いな‥」という気持ちになってしまいました。

ちなみに、高速オフセットでもよく「http」のサイトを保有しているお客様からサイト制作や開発を承ることがあるそうですが、必ず「https」にしてもらうことをお勧めしているそうです。

なるほど、こういう理由があったんですね。

結局お寿司は「電話で注文」!

少し怖くなってしまったので、入力フォームから予約することを諦めてお店に直接電話をすることに。
お店の方はとっても気さくで、ホームページのメニューを見ながらスムーズに注文ができました♪

以前タク配の記事を書いたときに思ったのですが、取り扱っている商品の質が良ければ電話注文でもスムーズだな、と感じました。

関連ページ

「タク配」でお弁当を注文した話〜きっかけは、フリーペーパー〜

販売方法」は大事ですが、それ以前にまず「販売するもの」の良さがやっぱり大事ですね。

とはいえ
・電話だと時間帯を気にしてしまう
・本当に注文が出来ているか、時間や日にちが間違っていないか

などは気になってしまうかもしれません。

また、「ホームページを見た問合せが何件あったか」というのは、電話だと自動で取得することができません。
自分たちでカウントしておく必要があります。

「どこに重きを置くか」はお店や会社の考え方それぞれですが、様々な注文方法があれば、使う方にとってはとても嬉しいですね!

ホームページを使う側も一定の知識が必要?

さて、このhttpのサイト。
実はまだまだ世界中にたくさんあります。

小さなお店だけではなく、なんと大学や組合など、大きな企業様でもまだ「http」を多く使われています。

私は情報を入力する前に気づいて良かったのですが、ホームページを使う人自身もある程度知識がないと、知らない間に「情報が漏れてた!」なんてことになってしまうかもしれません。

httpが危険なんてもう知ってるよ」という方は多いとは思いますが、それでも便利な世の中。
クリスマスケーキやおせちなど、この時期はネット注文を考えられている方も多くいらっしゃるかと思います。

ついつい
「まあいいか」
「ホームページの方が楽だから」

と油断しがちですが、みなさんもぜひお気をつけくださいね!!

▼年末年始の時期のオススメコラムはこちら▼

関連ページ

【印刷会社がお教えします】年末年始のチラシ・DM印刷やホームページ制作・改善のご注文が混み合う理由

関連ページ

社内報プレゼント企画の応募率が10倍増えた話~社内報委員の制作裏話~

年別アーカイブ