2025.01.27

#idea11 たこ焼きクリップ

大阪名物の粉もんがクリップに

旅印
旅印
旅にまつわる印刷製品のクリエイターチーム

大阪名物の粉もんがクリップに

大阪らしい紙製のお土産

当社は旅にまつわる印刷製品ブランド「旅印(TABIRUSHI)」を立ち上げ、「旅」をテーマにさまざまな製品を企画している。

これまでに大阪のアツアツグルメステッカーや旅を味わうランチョンマットなど、ご当地らしさが光る色々なグッズを生み出してきた。

そして、今回誕生したのがたこ焼きをモチーフにしたクリップだ。

たこ焼き型の紙クリップ

大阪といえば、粉もん。

粉もんの中でも人気のたこ焼きなら、大阪をイメージしやすく、丸い形もかわいいので、気軽なお土産にできる何かが作れそう!と、思っていたところ、丸い形をしたクリップを見つけた。

見た瞬間、「これだ!」と、クリップになるたこ焼きの姿が容易に想像できた。

早速、作り始めるが、たこ焼き単体ではどこか物足りなさを感じた。

たこ焼き型の紙クリップ

容器も一体化したデザインでよりリアルに

よりリアルにたこ焼きを再現するなら…と考えたのは、屋台で手渡される時の、舟の容器に入ったイメージ

クリップの台紙として舟を作ってたこ焼きを表現。
デザインができたら、早速プリントして、組み立ててみると、真っ白な紙の断面が妙に気になり…

もう少し実物のイメージに近づけるため、紙を変えてみた。

まずは、お米でできた紙、kome-kami(コメカミ)
手になじみやすく、切り口が真っ白にならないのもいい。

たこ焼き型の紙クリップ(kome-kami)

そして、もう一つがバナナペーパー

バナナの繊維が素材で、その繊維が模様のように出るのが特徴。

おっ!これは味があって結構いい。
繊維の模様がたこ焼きにトッピングする鰹節のよう

たこ焼き型の紙クリップ(バナナペーパー)

手触りも良く、頻繁に取り外すクリップに適している。
立体感もあって、より本物のたこ焼きに近づいたように思う。

クリップと名付けましたが、ブックマークのように使うのが、結構おすすめです!

紙クリップ

※当商品はノベルティ品等として、デザインそのままご注文いただくことが可能です。また、オリジナルデザインをご入稿いただいての紙クリップ印刷も可能です。基本発注ロット最小は100個となります。100個以下ご希望の場合は別途ご相談ください。

商品化・企業様のOEM製造等に関しては、高速オフセットお問い合わせフォームよりご相談ください。

#バナナペーパー #kome-kami

色数
4c/4c 台紙:4c/0c
加工
カッティングプロッターによる抜き、スジ入れ
用紙・素材
【kome-kami】 kome-kami 310g/㎡ 【バナナペーパー】バナナペーパー(One Planet Paper®)5% 350g/㎡
機械
オンデマンド機
参考価格
ロット数により変動します。ご相談ください。
備考
【kome-kami】食用に適さない古いお米や捨てられるはずだったお米を使ってできた紙。まだ食べられる食材を使っているので、食品ロス(フードロス)削減にも繋がります。
【バナナペーパー】アフリカザンビアで育てられたオーガニックバナナの茎繊維とFSC®認証紙を混ぜ、越前和紙製造技術で作られた日本唯一のフェアトレード認証紙を採用。
リリース日
2025年1月27日
もっと見る
旅印

旅印は、旅にまつわる印刷製品ブランドを製造するクリエイティブチームです。 日本にとって、観光資源は財産。これからもずっとずっと、地域らしさを守っていくために、クリエイターである私たちができることをしよう――その想いから、地域らしさ×クリエイターの印刷製品ブランド「旅印(TABIRUSHI)」を立ち上げました。

Products

futachi
2024.12.26

おしゃれで衛生的!屋外でも安心して飲める

O range
O range
枚葉機企画チーム

#idea10 紙コップふた「ふたッチホコリッチ」

気軽に四季を感じられるコースター
2024.09.17

気軽に四季を感じられるコースター

O range
O range
枚葉機企画チーム

#idea03 しきのみたて(コースター)

もっと見る